個人のお客さま向けに、障害年金の請求手続代理業務を行っています。
初回相談は無料で受けさせていただいております。(60分まで)
障害年金ってなに?
年金と聞くと、「あー、歳をとったらもらえるアレでしょ」というイメージを持つお客さまが少なくないと思います。
ですが、年金には大きく分けて歳を取ったらもらえる老齢年金、家計の担い手を亡くされた時にもらえる遺族年金と、障害年金の3つがあります。
私どもが中心として扱っているのはこの障害年金です。
身体や心の病気やケガにより、一定の障害の状態であると認められれば受給することができます。
重要なのは、心の病気でも障害年金は受給できるということです。
障害と聞くと手足を失ったり、目が見えなくなったりをイメージされる方が多いですが、うつ病などの心の病気でも障害年金が受給できます。
それでは病気が重ければ障害年金が受給できるかというと、そうではありません。
障害の状態のほかにも、
①初診日要件
➁保険料納付要件
といった要件をクリアしなければなりません。
これらを障害を抱えながらすべて理解し、ご自身で手続きを進めていくのは難しい場合も多いかと思います。
私どもはこのようなお客さまが障害年金を受給し、お金の不安を少なくして治療と向き合えるようサポートさせていただいております。
具体的には、
・受給要件を満たしているのかの確認
・提出書類の入手や行政機関への提出
・医療機関とのやりとり
・障害年金の更新への対応
・不支給や等級に不満がある場合の審査請求・再審査請求への対応
・障害年金が支給停止や等級が下がった場合への対応
など、障害年金に関するご相談には総合的に対応しております。
また手続きは自分でできるけど、自分で書かないといけない書類(病歴・就労状況等申立書といいます)だけ書いてほしいというご依頼もお引き受けします。
初回の相談は無料で対応させていただきますので(60分まで)、まずはお気軽にご連絡下さい。